10月3日よりスターダム・ワークショップをオープンいたします。
☆スターダム・ワークショップ☆
●スケジュール●
毎週水曜日 19:00~20:00
※受付開始18:30~
※都合によりお休み、日にち(曜日)を変更することがあります。その場合はHPにて告知致しますので事前にご確認ください。
-
●ワークショップの住所●
東京都墨田区太平1-8-6
●参加条件●
小学生以上の女性
●入会金●
無料
●参加費(大人・小人共通)●
初回無料
2回目以降
1回 500円(5000円で11枚綴りの回数券も販売。1回分お得です!)
1回、500円の現金払いでの参加も可
スポーツ保険の加入が必須となります。
※現金払いのみ
●スポーツ保険●
大人(高校生以上) 年間 1,850円
小人(中学生以下) 年間 800円
保証期間 保険適用日~3/31
※翌4/1~更新
保険の内容に関しましては下記HPをご参照ください。
公益財団法人スポーツ安全協会 : http:www.sportsanzen.org
スポ安ネット
●おねがい・おことわり●
・怪我の無いように注意し、楽しくフィットネスしましょう!
・スターダム・ワークショップへは健康な状態で参加し、弊社が定めるスポーツ保険への加入が必要です。
・スポーツ保険は、弊社の手続き終了後に保険適用されます。(保険適用開始日時は弊社からお知らせ致します。)
・万一、怪我などがありました場合は、その場での応急処置は致しますが、その後の治療、保証等に関しましては、ご加入いただいたスポーツ保険の保証内容に準ずるものとし、その他の責任は一切負いません。
・参加者(保護者の方含む)の方の撮影は動画、静止画に関わらず原則禁止と致します。
・スターダム・ワークショップの内容に関するSNS等への投稿はご遠慮ください。
・その他、ルールやお願いを守っていただけない場合は、今後の参加や見学をご遠慮いただきますのでご了承ください。
※その際、参加費ならびに保険料の返還は致しません。
●付き添い~見学に関しまして●
未成年参加者の保護者の方の見学は可能ですが、イスのご用意はございませんのであらかじめ、ご了承ください。
また、状況によりご退館をお願いする場合がございます。
☆スターダム・ワークショップ☆参加の流れ
1、HPにて開催日を確認、道場にお越しください。
※予約不要
※初回無料
※未成年の方は保護者の同意が必要です。
2、道場にて同意書に記入いただき、スターダム・ワークショップに参加!
スターダム・ワークショップ規約
第1条(目的)
スターダム・ワークショップ(以下「本ワークショップ」といいます。)は、本ワークショップを通し、参加者の健康維持、健康増進、ならびにプロレスの振興を図ることを目的とします。
第2条(参加制度)
• 1.本ワークショップは、会員制ではありませんが、スポーツ保険(別途記載)への加入をお願いしております。
第3条(参加資格)
1.本ワークショップの参加資格は、次の項目全てを満たすこととします。
• (1)満6才以上の女性であること。
• (2)本ワークショップのフィットネスに堪え得る健康状態であること。
• (3)本規約に同意いただくこと。
• (4)関係者などに反社会的勢力がいないこと。
• (5)過去に本ワークショップより規約に基づき出入り禁止にされていないこと。ただし、禁止された方であっても、原因が解消された等、本ワークショップが判断した場合は参加を許可することがあります。
第4条(参加手続)
• 1.本ワークショップに参加時は、所定の参加用紙に住所、氏名、連絡先を記入、申告することとします。
• 2.未成年の方の参加時は、親権者の同意、署名が必要です。この場合、親権者は、自らが会員か否かに関わらず、本規約に基づく会員としての責任を本人と連帯して負うものとします。
• 3.未成年について定めた前項の規定は、成年被後見人、被保佐人、被補助人に準用します。
• 4. 参加者は本ワークショップに届け出た内容に変更があった場合、速やかに申告することとします。
第5条(個人情報保護)
1. 本ワークショップは、本ワークショップの保有する会員の個人情報を法律の適用を受ける場合や法的効力のある要求を除き如何なる第三者に開示せず、厳正に管理します。
2. 本クラブは、本ワークショップのスタッフ、選手が撮影した静止画および動画を HP、SNS 等で公開する場合があります。
本ワークショップは、都度、参加者へ口頭で申告することとします。
第6条(諸費用)
• 1.参加者は参加毎に所定の参加費を当日現金払い、または事前に購入した回数券での支払いをすることとします。
• 2.参加者は原則スポーツ保険に加入することとし、所定の金額を現金にて支払うこととします。(4月1日~翌年の3月31日となり、毎年、3月31日までにスポーツ保険の更新費用のお支払いをお願いいたします)
• 3.一旦支払われた諸費用は、法令の定めまたは本ワークショップが認める理由がある場合を除き、返還しません。
第7条(諸規則の遵守)
参加者は、本ワークショップの参加にあたり、本規約その他本ワークショップの定める諸規則を遵守し、本ワークショップの指示に従うものとします。
第8条(禁止事項)
参加者は、次の行為をしてはいけません。
• 1. 他の参加者を含む第三者(以下「他の方」といいます。)や選手、スタッフ、本ワークショップを誹謗、中傷すること。
• 2. 他の方、選手、スタッフに対する暴力、威嚇行為または迷惑行為、危険な行為。
• 3. 本ワークショップの施設・器具・備品の損壊や備え付け備品の持ち出し。
• 4. 他の方や選手、スタッフに対し、ストーカー行為、またはみだりに話しかける等の行為。
• 5. 正当な理由なく、面談、電話、その他の方法で選手、スタッフに迷惑を及ぼす行為。
• 6. 法令や公序良俗に反する行為。
• 7. 刃物など危険物の館内への持ち込み。
• 8. 館内における物品販売や営業行為、金銭の貸借、勧誘行為、政治活動、署名活動。
• 9. 高額な金銭、物の館内への持ち込み。
• 10. 本ワークショップの施設内の秩序を乱す行為。
• 11. 本ワークショップの施設内、他の方、選手、スタッフを許可なく撮影(動画、静止画)する行為。本人の許可があっても施設内での撮影行為は禁止です。
• 12. その他、本ワークショップが参加者としてふさわしくないと認める行為。
第9条(損害賠償責任免責)
• 1.参加者が本ワークショップの参加中、参加者自身が受けた損害(怪我など)に対して、その場での応急処置はいたしますが、その後の治療等につきましては、加入いただいたスポーツ保険の保証内容に準ずるものとし、本ワークショップはその他の当該損害に対する責を負いません。
• 2.参加者同士の間に生じた係争やトラブルについても、本ワークショップは、一切関与せず、責任を負いません。
第10条(持込物に関する責任)
1.本ワークショップは、参加者が持ち込んだ物を預かりません。参加者は、持込物について自己の責任をもって管理するものとします。
2.本ワークショップは、故意または過失がない限り、参加者が施設に持ち込んだ物の滅失または毀損について賠償する責任を負いません。
3.本ワークショップは、参加者が放置した物に関する一切の権利を放棄したものと見なします。ただし、本ワークショップが貴重品と判断したもの(財布、携帯電話等)は除きます。
第11条(施設の利用制限・禁止、契約解約)
本ワークショップは、参加者が次のいずれかに該当する場合、その参加者に対して本ワークショップの利用を禁止することができます。
• 1. 本規約その他本ワークショップの定める諸規則に違反したとき。
• 2. 筋肉の痙攣や、意識の喪失などの症状を招く疾病を有することが判明した場合。
• 3. 集団感染するおそれのある疾病を有することが判明したとき。
• 4. 医師から運動を禁じられていることが判明したとき。
• 5. 妊娠していることが判明したとき。
• 6 法令に違反したとき。
• 7. その他、本ワークショップが会員としてふさわしくないと認めたとき。
第12条(本ワークショップの休業および閉鎖)
1.本ワークショップは、定期休業を設定することができます。
2.本ワークショップは、営業することが困難または営業すべきでないと判断するときは、本ワークショップを臨時休業又は閉鎖することができます。
第13条(規約の改正、告知方法)
1. 原則として本ワークショップは本規約を改正することができ、改正した本会則等の効力は、全会員に及ぶものとします。
2. 本規約における参加者への告知は施設内へ掲示することとします。